information
もうすぐハロウィンですね
ハロウィンとは、そもそも宗教的な意味合いのある行事でしたが、現代ではもう、お祭りの一つです
ハロウィンといえば、必ず現れるのが「ジャック・オー・ランタン」
どこの絵文字にだって必ずいますよね
これはアイルランドやスコットランドに伝わる鬼火みたいな存在で、元々はカブをくりぬいてランタンを入れていたようですが、アメリカに伝わると、生産が多かったカボチャに変わっていったそうです
ハロウィンの料理と言えば…
お判りのようにカボチャを使った料理が主流ですよね
ジャック・オー・ランタンの顔をモチーフにした飾りつけも定番です
カボチャは少し苦手なんですが、カボチャスープは最近飲めるようになりました
なにか簡単時短で できるカボチャのレシピがあったら教えてくださいね
そんなハロウィンに向けて
Himawariは・・・
別に何もありません
だいぶハロウィンについてお話ししましたけど
何もありません
唯一の…と言えば
サン&ムーンのハロウィンバージョン
秋の夜長
ハーブティー片手に
輝く月を眺めるのも良いですね
そして このサン&ムーン
ハロウィンなので特別に
何もしてません
ラベルのみです
しかも
数に限りがございます
よろしかったら どうぞ
ちなみに私は
アンパンマンに出てくるハロウィンの日にしか出てこない「ハロウィンマン」が好きです
いつもはまん丸お目目でニコニコしているのに、ばいきんまんの悪事を知った時の吊り上がった目がカッコイイんですよ
目が、目が〜! でお馴染みのブレンドハーブティー?🌿
毎日3回は視力落ちたなぁと言っている私ですが 皆様 いかがお過ごしでしょうか?
乱視と近視を上手いこと操ってきたのですが 最近は老眼鏡を装備しつつ 小さな文字との戦いを乗り越えています
なので
カモミール
ルイボス
ミルクシスル
ローズマリー
アイブライト
ネトル
目に良いと言われいてるアイブライト とにかくアイブライト多めのブレンドでいきまっしょい
これ 知る人ぞ知るカルペパーさんは
アイブライトがもっと利用されるようになれば 眼鏡屋の半分は倒産していただろう なんて事も言ったとか言ってないとか
成分として入ってる「アウクビン」 結膜炎とかを予防する効果を持ってるんだけど
こいつの抗炎症作用はインドメタシン並みのパワーがあるとかないとか
とにかく アイブライトはすごいんだって
ムスカだって しっかり飲んでたら
ラピュタの未来も変わったとか変わらないとか←これは変わらない
あとは肝臓を助けたり 気持ちをシャキッとさせたり リラックスと抗菌 飲みやすさもプラスしたブレンドに仕上げていきます
そうそう アイブライトの浸出液
こいつを布に染み込ませて まぶたの上にのせると 相手の嘘まで見抜けるとか見抜けないとか😱
ムスカだって しっかりのせてたら ラピュタの未来も変わったとか変わらないとか←これも変わらない
アイブライト恐るべし
興味のある方 ご来店お待ちしております 各種snsからのDMからもご注文頂けます
オーナーブログ「Himawariのひとり言」
いつのまにかアメブロに移行したらしいです
でも内容はあまり進化ないそうです
残念ですねぇ
リンクを張っておきます→Himawariのひとり言
お好きにどうぞ…
夏限定 【飲むサラダ】
西洋のコーヒー・東洋のお茶にならんで、世界3大ティーのひとつである“マテ”
ビタミンやミネラル、鉄分、カルシウムを豊富に含むことから“飲むサラダ”といわれています.
肉料理中心の南米では、食生活に欠かせないお茶として長年愛されてきました
そんなマテを中心に、ネトルやバードックルート(ごぼう)などをブレンド
緑茶のような味わいに、レモングラスでスッキリ水出しでも美味しくお召し上がりいただけます
これからの季節の熱中症対策に
夏の水分補給やミネラル補給に
ぜひどうぞ
水出しでも創る事ができます水出しで淹れるとカフェインの抽出が抑えられます
気になる方は 水出しでどうぞ
色合いも味も
緑茶みたいな感じでとても飲みやすいです
店頭での先行販売開始中
今後minneやネットショッピングでもご購入できるようにしていきます
lineやInstagramのメッセージからでもご注文OKです